筑波大学 数理物質系 物質工学域 長崎研究室

研究概要

当研究室では高分子化学をベースとし、人類に役立つ新しい材料の創出を目指しています。特に医療や環境に貢献できる材料研究を進めています。例えば高分子の自己組織化を利用した分子組織化薬の設計。パーキンソン病や肝臓病、糖尿病薬など様々な創薬を目指しています。また、医療に役立つデバイス設計や診断技術の構成などを進めています。

当研究室の研究成果は「 研究内容 」のページにアップしています。

研究概要

Special News一覧へ

2023.11.08
第56回日本てんかん学会学術総で池田博士の口頭発表「週に一回の投与で効果を発揮する高分子抗てんかん薬の開発」が優秀口演賞を受賞しました!
2023.11.07
甲田博士が第45回日本バイオマテリアル学会大会で甲田博士の口頭発表「非アルコール性脂肪肝炎の抗酸化治療を実現するポリシステイン基盤ナノ粒子の分子設計」がハイライト発表に選ばれました!
2023.11.06
第45回日本バイオマテリアル学会大会でDingさん(D3)のポスター発表「Design of Oleoylethanolamide-Based Nanomedicine in Management of Nonalcoholic Steatohepatitis」がハイライト発表に選ばれました!
2023.11.04
第7回茨城テックプラングランプリで甲田博士がNOK Dream Journey賞を受賞しました!
2023.08.17
鳥海博士が米国化学会、The Eastman Chemical Student Award を受賞しました。

What's New一覧へ

2023.11.30
32回ポリマー材料フォーラムに参加しました(名古屋国際会議場、名古屋)。長崎が招待講演しました。幸坂(M1)、川田(B4)、佐々木(B4)、菅原(B4)、西本(B4)が研究室ブース発表しました。
2023.11.23
長崎が台湾国立成功大学医学院・病院合同セミナーで講演しました。
2023.11.21
第3回腸内デザイン学会年会に参加しました(オンライン)。池田博士が口頭発表しました。
2023.11.14
長崎が台北大学化学工学科セミナーで講演しました。
2023.11.13
Taipei-Techセミナーを行いました。荏原 充先生(NIMS)にご講演頂きました。