研究概要
当研究室では高分子化学をベースとし、人類に役立つ新しい材料の創出を目指しています。特に医療や環境に貢献できる材料研究を進めています。例えば高分子の自己組織化を利用した分子組織化薬の設計。パーキンソン病や肝臓病、糖尿病薬など様々な創薬を目指しています。また、医療に役立つデバイス設計や診断技術の構成などを進めています。
当研究室の研究成果は「 研究内容 」のページにアップしています。

Special News一覧へ
- 2023.03.24
- 鳥海君(D3)が数理物質科学研究群研究郡長賞を受賞しました。
- 2023.03.14
- 腸の活性酸素種を消去するとうつ病が治るという脳腸軸を介する新しい治療法に関する論文がアクセプトされました!
- 2023.03.04
- 関東高分子若手研究会 学生発表会・交流会2023で、鳥海君(D3)が口頭発表賞、幸坂さん(B4)がポスター発表賞を受賞しました!
- 2023.02.24
- フリーラジカルスクール2022で鳥海君(D3)が優秀発表賞を受賞しました。
- 2023.02.24
- フリーラジカルスクール2022で鳥海君(D3)が日本酸化ストレス学会若手の会会長賞を受賞しました!
What's New一覧へ
- 2023.03.04
- 関東高分子若手研究会 学生発表会・交流会2023に参加しました(東京工業大学大岡山キャンパス)。鳥海(D3)が口頭発表、幸坂(B4)がポスター発表しました。
- 2023.02.28
- 白石政明技術補佐員が退職しました。
- 2023.02.24
- フリーラジカルスクール2022に参加しました(定山渓、札幌)。Shashni博士、鳥海(D3)が口頭発表しました。長崎が招待講演しました。
- 2023.02.15
- 数理物質科学研究科物質科学専攻論文発表会がありました。 根本君が発表しました。
- 2023.02.02
- 応用理工学類卒業論文発表会が行われました。前田君、幸坂さんが発表しました。