筑波大学 数理物質系 物質工学域 甲田研究室

研究概要

当研究室では高分子化学をベースとし、人類に役立つ新しい材料の創出を目指しています。特に医療や環境に貢献できる材料研究を進めています。例えば高分子の自己組織化を利用した分子組織化薬の設計。パーキンソン病や肝臓病、糖尿病薬など様々な創薬を目指しています。また、医療に役立つデバイス設計や診断技術の構成などを進めています。

当研究室の研究成果は「 研究内容 」のページにアップしています。

研究概要

Special News一覧へ

2025.03.02
The 4th UT-US Joint Symposium in Biomedical Science 2025(Ho Chi Minh City)でZoe(M1)がOutstanding Poster Awardを受賞しました。
2025.01.24
つくば医工連携フォーラム2025でZoe(M1)がTsukuba BME Rising Star Research Awardを受賞しました!
2024.11.14
日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024で卒業生の鳥海博士(島根大学)の「分岐鎖アミノ酸ナノメディシンによる運動能力向上効果の検証」がポスター賞に選ばれました。
2024.10.18
高分子学会関東支部 茨城地区「若手の会」(教職員支援機構、茨城県つくば市)で、西本君(M1)がRising star発表賞を受賞しました。
2024.09.14
日本アミノ酸学会第18回学術大会(理化学研究所 和光地区、埼玉県)で、鳥海博士(島根大学)が最優秀ポスター賞を受賞しました。

What's New一覧へ

2025.03.13
長崎・甲田研究室年度末発表会を行いました。ご苦労様でした。
2025.03.10
長崎が最終講義を行いました(筑波大学、つくば)。
2025.03.10
関東高分子若手研究会 学生発表会・交流会2025に参加しました(東京科学大学 大岡山キャンパス)。佐々木(M1)が発表しました。
2025.03.07
テルモ財団贈呈式に参加しました(経団連会館、東京)。
2025.01.24
つくば医工連携フォーラム2025に参加しました(産業技術総合研究所、つくば)。Zoe(M1)がポスター発表、長崎が招待講演しました。