トピックス・お知らせ >> 記事詳細

2025/06/04

スズ系ペロブスカイト太陽電池の高効率化のメカニズムを解明

| by admin
鉛を含まず環境負荷が少ないペロブスカイト太陽電池として注目されているスズ系ペロブスカイト太陽電池において、電子輸送層の改良でより高い開放電圧が実現されるメカニズムを、電子スピン共鳴法を用いて解明しました。スズ系ペロブスカイト太陽電池のさらなる高効率化を目指す上で重要な成果です。

筑波大学数理物質系
丸本 一弘 教授

スズ系ペロブスカイト太陽電池が電子輸送層の改良で高効率化するメカニズムを解明
16:03 | 投票する | 投票数(0)

応用理工学学位プログラム共通事務室
〒305-8573 つくば市天王台1-1-1 工学系F棟5階500号室
Tel: 029-853-4996

copyright 2020   筑波大学大学院 理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 応用理工学学位プログラム 物性・分子工学サブプログラム   All Rights Reserved.